ヴィーダ(VI-DA)は、置き換えダイエットの際に不足しがちな栄養素をまとめて補給できる栄養特化型スムージーです。
また、栄養機能食品として、日常生活で不足しがちな栄養素を補うために飲む人も増えています。
ヴィーダ(VI-DA)は、食事と置き換えて飲んでもいいですが、空腹で耐えられずに別のものを食べてしまっては意味がありません。
食前にヴィーダ(VI-DA)を飲むことで食事の量を減らすという飲み方も効果的です。
このため、ヴィーダ(VI-DA)は口コミでも評判です。
ヴィーダ(VI-DA)スムージーの特徴まとめ
ヴィーダ(VI-DA)の特徴をまとめました。
栄養機能食品
VI-DA(ヴィーダ)は栄養機能食品(ビタミンC、ビタミンB1、葉酸、鉄、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸)です。
ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB6は、たんぱく質からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB12は、赤血球の形成を助ける栄養素です。
ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素です。
ビタミンDは、腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。
ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。
ナイアシンは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
パントテン酸は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
葉酸は、赤血球の形成を助ける栄養素です。
鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素です。
それぞれの栄養素の1日の必要量をVI-DA(ヴィーダ)だけで補給できます。
栄養バランスを考えた食材選定
VI-DA(ヴィーダ)は、栄養機能食品で指定された栄養素以外にも、全体的な栄養バランスにあわせて原材料を厳選しています。
- 14種類の野菜
- 18種類のスーパーフード
- 乳酸菌
- 食物繊維
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- コエンザイムQ10
- プラセンタ
置き換えダイエット時の栄養補給はもちろんのこと、日頃の食生活で不足しがちな栄養素を補給するのにも効果的です。
カロリーは少なめ
VI-DA(ヴィーダ)は、1回分あたり22.4kcalと少なめです。
置き換えダイエットをすることでカロリー摂取量を大幅に減らせますし、普段の食事に加えて摂取してもカロリーオーバーの心配はありません。
ピーチ風味/レモンヨーグルト風味/黒糖ほうじ茶風味
グリーンスムージーは、色合いから連想されるように、飲みにくいイメージがあります。
一方、VI-DA(ヴィーダ)は、桃の果汁と天然甘味料(ステビア)の優しい甘み、チアシードのとろみで、桃のネクタージュースを飲んでいる感覚になります。
無理なく飲み続けられるのではないでしょうか。
また、2020年冬から、レモンヨーグルト風味/黒糖ほうじ茶風味が新たに加わりました。
レモンヨーグルト風味は乳酸菌・ビフィズス菌を強化し、黒糖ほうじ茶風味はテアフラビンを追加配合しています。
日本国内のISO22000工場にて製造
VI-DA(ヴィーダ)を安心して摂取できるように、国内のISO22000取得工場で製造されています。
一定レベルの品質基準を満たすための仕組み作りがされており、医薬品と同じ基準で製造・検査が行われています。
ヴィーダ(VI-DA)スムージーの口コミ・評判は良い?悪い?
口コミサイトなどでのヴィーダ(VI-DA)の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
原材料は天然100%ではなく、一部、食品添加物も入っています。
私は、添加物を敵にしているので、ここはちょっと残念かな><
できれば無添加でいてほしい!それと、肝心な効果について!
VI-DA(ヴィーダ)を1ヶ月間毎日飲みづけた結果、体重は変わりませんでした。
もともと肌荒れなどはなかったということもあり、特に変化は感じられませんでした。
引用元:野菜宅配まとめ
ヴィーダを飲んだらお腹を壊しました。
飲まなくなったら落ち着いたので、原因がこれだとわかりました。
体調を崩すだけでしたね。
引用元:ビューティーヘルスダイエットジャーナル
良い口コミ
黒糖ほうじ茶風味
美味し♪
溶けにくいと思ったけど、少し放置しとけば完全に溶けてくれてる!
引用元:楽天市場
甘くて飲みやすいです!
チアシードのプチプチ感が楽しい☆
飲みごたえもあるので一色置き換えにもいいかもしれません。
引用元:ポイントインカム
VI-DAは正直あまりおいしいスムージーではないですが(しつこい!)、栄養価はすごいです。
私は現在ビタミンB群不足と鉄分不足を補うためにマルチビタミンとマルチミネラルのサプリを飲んでいますが、VI-DA1杯でそれらの補給が済むという現実。サプリと異なり少しはお腹も満たしてくれるのにカロリーはたったの22.4kcal、ビタミン不足対策で最近朝食にフルーツをよく摂っていましたが、果糖を気にせず飲めるVI-DAをプラスしたほうがダイエット効率がよいのでは?と気づきました。
厚生労働省が推奨する「1日30品目以上摂取しましょう」という目標を1食で叶えてくれます。
引用元:てんぱのぺこぺこブログ
口コミ評判まとめ
ヴィーダ(VI-DA)の味わいは好き嫌いがわかれています。
苦手な人もいれば、好きな人もいたりといった具合に、人によって違います。
また、ヴィーダ(VI-DA)で置き換えダイエットは無理と言った意見もありました。
まったく空腹感が改善しないし、とてもじゃないが我慢できないという人もいます。
あまりにも難しいようであれば、低カロリー・低糖質のもので空腹感を紛らわせるか、食前にヴィーダ(VI-DA)を飲むなどしたほうがいいかもしれません。
ヴィーダ(VI-DA)スムージーの評価は?
口コミサイトなどでのヴィーダ(VI-DA)の評価をまとめました。
評価数は少なめですが、ヴィーダ(VI-DA)を高く評価している人が多いことがわかります。
ヴィーダ(VI-DA)スムージーの原材料・成分を解析
ヴィーダ(VI-DA)で使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
水溶性食物繊維(フランス製造)、大麦若葉末、チアシード、グルコマンナン、大豆タンパク、デキストリン、白桃果汁パウダー、コラーゲンペプチド、キダチアロエ末、豚プラセンタエキス末、乳糖、イチゴ抽出物、ケール末、乳酸菌(殺菌)、キヌア末、アマランサス末、ブロッコリー末、胚芽押麦末、大麦粉、南瓜末、コエンザイムQ10、チンゲン菜末、パセリ末、モリンガ末、麻の実末、クコの実末、マカ末、ザクロ果汁末、ココナッツオイル末、アサイーエキス末、人参末、ココアパウダー、セロリ末、苦瓜末、ほうれん草末、桑の葉末、モロヘイヤ末、よもぎ末、スピルリナ、レッドドラゴンフルーツエキス末、トマト末、マキベリー果汁末、カムカム果汁末、ブロッコリースプラウト末
食品添加物
香料、V.C、クエン酸、クエン酸第一鉄ナトリウム、甘味料(ステビア)、抽出V.E、ナイアシン、ヒアルロン酸、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、ソルビトール、V.B2、アラビアガム、V.A、葉酸、リンゴ酸、V.D、V.B12
ヴィーダ(VI-DA)スムージーの問題点は?
「ヴィーダ(VI-DA)は医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
なんらかの問題が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
ヴィーダ(VI-DA)の中で、特定原材料と特定原材料に準ずるものに当てはまるのは、乳・大豆・ゼラチン・豚肉・ももです。
それ以外にも、ヴィーダ(VI-DA)には、あなたにとってアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
ヴィーダ(VI-DA)の摂取量を増やしても効果が高まるわけではありません。
摂取量が多すぎると、栄養分のとりすぎとなるために、体調不良が起こる可能性があります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
ヴィーダ(VI-DA)と他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる可能性があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
販売元では、事前にかかりつけ医に相談することを推奨しています。
ヴィーダ(VI-DA)スムージーを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
ヴィーダ(VI-DA)は薬ではないため、飲む量やタイミングが厳密に決められているわけではありません。
置き換えダイエットに活用する場合は、1食置き換え程度にしておいたほうがいいでしょう。
短期間で減量したい場合などは、2食・3食と置き換えることもできますが、摂取カロリーが少なすぎると、かえって痩せにくくなります。
体調不良の原因にもなりかねないため、ファスティングと同じように、長くても数日程度までにしておいたほうが無難です。
また、栄養補給目的でヴィーダ(VI-DA)を摂取する場合には、過剰摂取にならないように1日8g程度にしておくのが無難です。
水などに溶かして飲んでもいいですし、ヨーグルトなどに粉末のまま振りかけてもおいしいです。
ヴィーダ(VI-DA)スムージーの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ヴィーダ(VI-DA)は、どこで買えるのでしょうか?
販売価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
ヴィーダ(VI-DA)は、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどの店頭では購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
ヴィーダ(VI-DA)は販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
各店舗での販売価格は在庫状況や競合店舗との価格競争で変わることがあるため、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋120g入3,850円(税込、送料込)で販売しています。
どの味を選んでも価格は同じです。
定期購入はあるのか?
ヴィーダ(VI-DA)は、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
初回は1袋1,100円、もしくは、2袋1,980円(いずれも税込、送料込)から選ぶことができます。
どの味を選んでも価格は同じです。
また、2回目以降は1袋2,250円(税込、送料込)で継続できます。
なお、ヴィーダ(VI-DA)の定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも自由に定期購入を解約できます。
定期購入の解約方法は?
ヴィーダ(VI-DA)の定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話で解約を受け付けています。
その場で解約手続きは完了します。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の10日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
ヴィーダ(VI-DA)は、置き換えダイエットと栄養補給とでは飲み方が変わります。
腹持ちが不十分と感じた場合には、ヴィーダ(VI-DA)を食前に飲むようにして食事の量を減らすと続けやすいです。
ヴィーダ(VI-DA)を飲んで満足した口コミが多かったです。