渋谷NIPTセンターのNIPT検査は年齢制限なし!費用は高い?

渋谷NIPTセンター(提携先:デイジークリニック)では、日本医学会連合の認可外NIPT検査を行っています。
検査費用は他院と比べて平均的な水準です。

認可施設とは異なり、年齢制限はなく、妊娠10週目から検査を受けられます。

渋谷NIPTセンターのNIPT検査は、クリニックで少量の血液(10mL程度)を採取した後、アメリカの検査機関(ベリナタヘルス社)に送って解析します。
検査結果は通常2週間以内に判明し、メールや郵便で知らされるため、再度、通院する必要はありません。

なお、NIPT検査が陽性だった場合、確定診断となる羊水検査の費用は渋谷NIPTセンターが全額負担します。
小児科医や助産婦によるカウンセリングも受けられるなど、サポートも充実しています。

渋谷NIPTセンターの特徴まとめ

渋谷NIPTセンター 特徴

渋谷NIPTセンターの特徴をまとめました。

種類のNIPT検査が可能

渋谷NIPTセンターでは、以下の3種類のNIPT検査を行っています。

  • 基本検査(138,600円)
  • 全染色体検査(173,250円)
  • 全染色体検査+微小欠失検査(207,900円)

(いずれも税込)

どの検査も健康保険が使えない自由診療(自費診療)扱いとなります。

「基本検査」は、日本産婦人科学会の指針に準拠した検査内容を行います。
ダウン症候群やエドワード症候群、パトー症候群、性染色体の異常の有無や性別についてわかります。

「全染色体検査」では致死性の高い染色体異常の有無を調査し、「全染色体検査+微小欠失検査」では、さらに微小欠失症候群の検査をあわせて行います。

いずれの検査においても、結果が陽性だった場合には、確定診断として羊水検査が必要です。
羊水検査の費用は渋谷NIPTセンターが全額負担するため、自己負担額は0円です。

双胎妊娠(ふたご以上の妊娠)の場合は、基本検査しか受けられません。

妊娠10週目から可能

渋谷NIPTセンターでは、採血日に妊娠10週目を過ぎていればNIPT検査が可能です。

採血日に、担当の看護師・医師が、あなたの母子手帳で妊娠10週目以降であることを確認します。
母子手帳を忘れた場合にはNIPT検査が受けられません。

なお、結果が陽性だった場合のことを考えると、渋谷NIPTセンターでは妊娠15週目までにNIPT検査を受けることを推奨しています。

提携クリニックでは採血のみを実施

渋谷NIPTセンター(提携先:デイジークリニック)では、NIPT検査に必要な少量の血液(10mL)を採取します。

NIPT検査の結果は、メールや郵便(追加費用が必要)などで知らされるため、再度通院する必要はありません。

つわりや貧血、発熱などで体調不良の場合には、当日キャンセルや日程変更も自由に行えるので安心です。

採血は週末のみ実施

渋谷NIPTセンター(提携先:デイジークリニック)では、土曜日・日曜日限定で採血を行っています。
11:30開始から18:30開始まで、一人あたり30分単位で採血を行っています。

デイジークリニックでは、アートメイクや脱毛など、通常の診察や治療も並行して行っています。
しかし、NIPT検査の採血は専用の個室で行うため、他の患者さんと出会うことは皆無です。

最短10日で結果判明

渋谷NIPTセンターでは、採血後、国際輸送においてトップクラスの実績を持つ専門業者に委託し、検査機関(ベリナタヘルス社)に血液を安全に輸送しています。

その後の検査は迅速に行われますが、検査結果が出るまでには、最短10日、平均12日程度が必要です。

検査結果はメール・郵送(追加費用が必要)で通知されるため、渋谷NIPTセンターに再び通院する必要はありません。

陽性の場合は無料サポート

検査結果が陽性だった場合には、渋谷NIPTセンターでは以下のサポートを無料で行います。

  • 女性小児科医による1時間のカウンセリング
  • 羊水検査対応施設の情報提供
  • 検査機関における羊水検査の費用の全額負担

渋谷NIPTセンターは認可外施設のため、NIPT検査が陽性だった場合でも確定となりません。
羊水検査の結果を踏まえて判断する必要があります。

渋谷NIPTセンターでは羊水検査は行えません。

なお、NIPT検査の結果が陽性でも、羊水検査が陰性というケースは母親が若いほど多く、20歳なら63%、30歳なら半分程度が羊水検査で陰性です。

羊水検査で陰性が確認した後、元気で健康な赤ちゃんが生まれています。

希望者は、誰でも小児科医や助産婦によるカウンセリングや相談を有料で受けられます。

渋谷NIPTセンターの口コミや評判は?

渋谷NIPTセンターの口コミや評判などをまとめました。

なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

皮膚科でNIPTのことってわかるんですか?
カウンセリングも小児科医だし、産科医がいないのは不安ですね。

検査費用は高いですが、しっかりと検査をしてくれるので不安が取り除けました。
小児科ドクターのカウンセリングも受けられるところも助かりました。
引用元:お役立ちアイテムの情報ナビ

NIPTの検査は20万円以上するクリニックが多いですが、デイジークリニックでは基本検査(21,18,13トリソミー性別判定)が13万円代から検査することができ、お財布面でもとっても優しいクリニックとなっています。
引用元:新型出生前診断(NIPT)口コミおすすめランキング

認可施設と無認可施設の違いは、カウンセリング・陽性時のサポートであり、検査精度自体に問題がないとすれば、カウンセリングとアフターフォローがしっかりしていれば、無認可でも全く問題ないということですよね。

むしろ、しっかりとNIPTの理解をしている方にとって煩わしい複数回の夫婦揃ってのカウンセリングが不要なことや、紹介状が不要な事などを考えれば、逆に認可外のクリニックにメリットと感じる人も多いのではないでしょうか。
引用元:NIPT(新型出生前診断)東京

渋谷NIPTセンターは認可外施設ではありますが、検査を受けることは違法ではありませんし、検査内容も認可施設と同じです。

予約やカウンセリングもWeb上で完結できる、検査結果も郵送またはメールで知らせてくれるので、何度も通院する必要がありません。
他の認可外施設と比較しても、価格もリーズナブルに設定されているのも魅力の一つです。

NIPT検査を受けたいと思っているのに年齢制限があって受けられない、検査料金が高くて躊躇しているという妊婦の方にはおすすめのクリニックです。
引用元:NIPT Fit

渋谷NIPTセンターの検査予約はいつでも可能

渋谷NIPTセンターのNIPT検査予約は、インターネットで24時間いつでも受け付けています。
申込時に検査日時を確定できます。

なお、毎週金曜日10時で、その週の受付は締切となり、それ以降は早くても翌週以降の予約となります。

体調不良などによるキャンセルは当日でも行えますし、キャンセル料は1円もかかりません。
予約時間までにキャンセルをした後、別日程で再び予約するといいでしょう。

>>渋谷NIPTセンターの詳細/検査予約はこちら

タイトルとURLをコピーしました